Relicer利用規約

第1条 定義および効力

  1. 定義
    本サービスとは、Musenmyが提供するDiscord Bot「Relicer」およびそれに付帯する一連の機能を指す。
    利用者とは、本サービスをDiscordサーバーに導入する者、また導入されたサーバーで本サービスの機能を使用する者を指す。
    管理者とは、本サービスの運営を行うMusenmyおよび他2人を指す。
  2. この利用規約は、本サービスの利用及びそれにかかるサポートを受ける際に適用される。
  3. この利用規約は、本サービスのすべての利用者に適用される。
  4. この利用規約は、利用者が本サービスの利用を開始してから、本サービスの利用を停止するまで適用される。
  5. 本サービスはmiHoYo社によるサービス「原神」および「崩壊: スターレイル」の二次創作物である。 この利用規約の定めの一部または全部が、 miHoYo社が定める「原神」および「崩壊: スターレイル」の利用規約や二次創作ポリシーと矛盾する場合、 後者を優先して適用するものとする。
  6. 本サービスの運営所在地は日本とする。 この利用規約の定めの一部または全部が、日本国内で定められる法律と矛盾する場合、後者を優先して適用するものとする。
  7. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
  8. このサービスを海外で利用する場合は、利用者はこの利用規約および日本国内で定められる法律のほか、現地国で定められる法律を遵守する責任を負う。
  9. 本規約は日本語版を原本とし、他言語版は参考として作成されている。他言語版の内容が原本と相違する場合は原本を優先して適用する。
  10. 本規約は2023-05-22 12:00 JSTから発効する。
  11. 本規約の理解に対して不明点がある場合は、利用者は本規約に同意する前に管理者に問い合わせることができる。

第2条 規約の同意および変更

  1. 利用者は、本サービスの利用にあたり本規約に同意する必要がある。
  2. 管理者は、必要に応じてその独自の裁量で本規約を変更することができる。
  3. 本規約が変更される場合、管理者は公式サーバーおよび本サイトにおいて本規約が変更される旨をを掲示するものとする。 管理者はその掲示をもって、利用者に本規約の変更を公布したものと判断する。
  4. 本規約が変更された場合、変更後の規約は7日間の猶予期間の後に施行される。 施行後に本サービスを利用した場合、管理者は利用者が変更後の規約に同意したものとみなす。
    本項が変更された場合、当該の施行は変更前の猶予期間を適用するものとする。
  5. 利用者が変更後の規約に同意できない場合、本サービスの利用を中止する義務を負う。

第3条 本サービスの提供

  1. 利用者は本サービスの基本機能の利用にあたり、無料で利用することができる。
  2. 利用者が本サービスの利用にあたり発生する通信費などの諸経費は、利用者が負担するものとする。
  3. 利用者がサービスにあたり有料のオプションを希望する場合、 管理者により告知された所定の手続きを経て、オプションに対する利用料金を支払う必要がある。
  4. 管理者は3項において支払いを行った利用者に対して、該当のオプションを提供する義務を負う。 ただし、第7条に定めるサービスの停止を行う場合はこの限りではない。
  5. 利用者が本サービスをサーバーに導入し利用する際には、サーバーにおける他メンバーへの本規約の周知を、適宜行う義務があるものとする。

第4条 禁止行為

管理者は利用者に対し、本サービスの利用にあたり、以下の行為を禁止する。

  1. 法令に違反する行為
  2. 公序良俗を乱す、または犯罪に関連する行為
  3. 本サービスまたは管理者、および他の利用者の著作権または知的財産権を侵害する行為
  4. 本サービスの運営を妨害する、またはそれを試みる行為
  5. 不正な目的で本サービスを利用する行為
  6. 管理者や他の利用者になりすます行為
  7. 本サービスのソースコードを無断で複製する、または第三者に無断で頒布する行為
  8. 管理者からの連絡に応じない、または管理者のアカウントをブロックする行為
  9. その他管理者が不適切と判断した行為

第5条 利用制限など

  1. 法令や第4条に違反した、もしくはその疑いのある利用者に対しては、本サービスの利用を停止する。
  2. 利用者が本サービスをサーバー所有者として利用している場合、前項で定めた利用停止はサーバーに対しても行うものとする。
  3. 利用停止を受けた者は、管理者への連絡を通じて異議申し立てを行うことができる。
  4. 1件の利用停止につき複数の異議申し立てを行うことはできないものとする。

第6条 コンテンツの権利帰属および三次創作

  1. 本サービスにより生成されたコンテンツの著作権は、著作権法に基づき、管理者およびmiHoYo社に帰属する。
  2. 本サービスにより生成されたコンテンツを個人利用する場合、管理者は制限を設けない。
  3. 本サービスにより生成されたコンテンツを非営利目的で利用する場合、原則的に改変を禁止する。 ただし、簡易的な文字入れなど、元のコンテンツの閲覧に支障が出ないような改変は可能である。
  4. 本サービスにより生成されたコンテンツを営利目的で利用する場合、利用者は管理者およびmiHoYo社に問い合わせて事前の指示を得る必要がある。

第7条 サービスの提供の中断や中止

  1. 管理者は、システムメンテナンスなどを行う等の理由で、本サービスの提供を一時停止することができる。
  2. 前項の理由で本サービスの提供が一時停止される場合、管理者は事前に利用者に本サービスの一時停止を通知するものとする。 ただし、サービスの正常な提供に支障が生じているなど、緊急性のある場合はこの限りではない。
  3. 管理者は、サーバーや回線に発生した障害、天災などの不可抗力、およびその他の要因により、 本サービスの提供が困難となった場合は、利用者への事前通知なく本サービスの提供を中止することができる。
  4. 管理者は、本規約に違反した利用者に対し、利用者への事前通知なく本サービスの提供を中止することができる。
  5. 管理者は、本サービスの提供の一時停止または中止において、利用者または第三者に発生した、 直接的または間接的ないかなる不利益や損害についても、一切の責任を負わないものとする。